お知らせ

2012-04-11 16:29:00

 昨年11月から出荷を続けていたハウスもいよいよ終える時を迎えました。よく見ると、まだまだ花達も残ってはいるのです。しかし第二ハウスの花が仕上がってきたことと、後作のハウスれんこんを促成出荷するためにはこのタイミングを外せません。泣く泣くの作業になりますが、土に還してあげて次の命にバトンを繋げと思っての作業です。

 さらに重要な意味合いとして、土壌を現在の酸化(畑)の状態から還元(水田)の状態に切り替え病害虫の減少や土壌の科学性及び物理性を改善する狙いもあります。れんこんの出荷を含め、まさに一石三鳥の大事な作業になります。この慌ただしくもダイナミックな一連の作業を時系列で紹介します。

    4月2日の15時の状況

少し固めなものまで含めて昼過ぎのギリギリまで収穫していました。フラワーネット以外の物はあらかじめ片づけていたので、ネットを回収後に早速肥料を散布します。花栽培後の残肥を考えてぼかし肥料を中心に控えめに投入します。このブレンドキャスターを使い均等に600坪のこのハウスに散布します。

    20時の状況

縦に横に、さらに縦に耕耘し終える頃にはすっかり暗くなりヘッドライトを付けての作業となりました。たぶん近くの人はライトを点けての作業を不思議がってたはずです。整地し終えたら地下水のポンプを起動することで入水し、今日を終えます。

   アリアム「シルバースプリング」が明りに照らされ宝石のように輝いていたので、思わず撮影。

    4日15時の状況

翌日が全国的な大荒れ(台風並み)の天気と花の出荷で一日置いてからの作業になりました。600坪すべて植え込むのに3日程かかりました。植える種は今でも食べれるれんこんその物なんです。

近くのれんこんの篤農家、川上さん(兄)から素晴らしい品種の種を少し分けてもらいました。早速比較試験させてもらいます。それにしても立派なれんこんです。

     7日の朝

 全ての作業が完了しました。ここの畑のれんこんは有機物が豊富な為、ねっとりした土で柔らかくてシャキシャキした最高のれんこんが出来ます。『瞬!れんこん』として昨年から一部販売を始めました。特設コーナーで生育状況など報告したいと思います。興味を持たれた方はぜひ一度食されてみてください。6月からの販売になります。

 この状態から2か月あまりで新れんこんが出来るとは誰が想像できるでしょう。つくづく蓮の成長力に感心させられます。こうご期待!

1