お知らせ

2012-08-24 21:29:00

 ずっと頭の隅に残っていた牛乳がありました。所詮牛乳だけど洗練されたスタイリッシュなナデザインの牛乳。これで美味しかったら素晴らしいな、絶対売れるだろうと記憶から離れませんでした。

 種を蒔いたはいいもの、平地はまだまだ酷暑で仕事も中々はかどらず、いっその事勉強にと指導農業士と農業同友会の共同研修に参加してきました。その研修会の二番目に偶然にも出くわしました。当地区は7月の九州北部豪雨の被害が特に甚大な場所で、本来なら行くのも憚られるのですが、引率の方の英断でこんな時だから余計に行かないかんとの事で実現しました。

 ここは阿部牧場、圧倒的な個性を放つ若き後継者の阿部氏。北海道に進学するも勉強せずホッケーに明け暮れ卒業後の親から託された1000万を手に流浪の旅に。牛の他何を買ったか知らないが、現状を見る限り金額以上の目に見えない何かを得てきたことは容易に想像できる。33歳の若き氏の言葉は自信に満ち溢れ周りを圧倒する。衰退する農業界を逆にチャンスと売れる農産物とは何かを川下から追求している。完全自家飼料にこだわり200haもの牧草地を保有し美味しい牛乳が出来るのが当たり前のごとく(食品のミシュランガイドで二つ星)、この牛乳瓶のデザイン(民間に依頼)も世界的な賞を取ったくらいのこだわりよう。

 全体を見渡して上から下まで全てデザインされているが如し、将来のビジョンに向かっている情熱には強く感動を覚えました。やはり細部にもこだわれない奴は全体にもこだわれるはずがないと納得し、のんびり草をはむ牛さんを眺め心落ち着けるも束の間

 

この牛さんも赤いマフラー付けたら

と、飛ぶんです。これが阿部牧場のトレードマークです。

一本一本丁寧に製造検査し、すべてのロットで出荷二週間後までの同一製品を保持し品質管理にも重きを置き、自己防衛もしっかり。別室でヨーグルトに、焼き菓子(クッキー)も手掛けているみたいです。

自信のベースになっている全て自家育成の牧草

遠くに豪雨災害の爪痕が今でも生々しく残る。ここは土地が少し高かった為被害は軽微とのことですが、当地区の一日も早い普及をお祈りいたし、元気を与えるはずが、逆にいただきました。阿部さん、今回の研修で私の心に何かが灯りました。私も何が灯ったか知りませんが、取りあえずどうもありがとうございました。

最初に訪れた、トマトケチャップなどの加工品が売りの阿蘇ものがたりさん。

たんご山さんでヘルシーな赤牛を頂いて、最後はブドウの佐々木農園さんで研修しました。簡単ですみません。

以上。