お知らせ

2025-10-17 15:00:00

DSC03875.JPG

 令和7年のパンジービオラの販売を10月20日の月曜より始めることに決定しました。昨年より二日遅れ、例年より5日遅れての開始となり申し訳なく思います。理由は皆さん感じておられるように、異常な高温傾向が続いた結果だとは言わずもがなですが、購入する側もスイッチが入らない状況なのではと思っております。結果的には後には寒波が来るということですので、例年より短期決戦の模様をなすのではと思っております。今現在も夏日の状況ですが、月曜から本来の天候に向かうとのこと。さぁ始まります。市販のパンジーは3割開花、同ビオラは3~4割開花、育種ビオラは2割開花が現在の状況で、販売日にはもう少し進む予想です。その他草花は、アリッサムは開花、金魚草は開花寸前、PW苗は来週末には仕上がります。ROKAさんからのケイトウ、ポピーのアメイジンググレイも準備しました。

 では月曜からの販売に向け、あと少し準備をしますのでもう暫くお待ちください。あとキャッシュレス決済にも対応しておりますので、身軽にご来店お待ちしております。

 

DSC03884.JPG

DSC03879.JPG

DSC03880.JPG

DSC03878.JPG

DSC03881.JPG

DSC03871.JPG

DSC03862.JPG

DSC03859.JPG

 

2025-10-03 06:00:00

DSC03854.JPGDSC03855.JPG

 

 一週間ほど前から秋らしい気候となりました。やっとですね。高温続きで控えていた植え込み作業が、秋と共に一気に到来しました。先ずはパンジービオラですが、数年ほど前はこの時期は数十品種の開花は確認できたのですが、一週間ほどの遅れが発生しております。但し現在は生育は加速中です。販売日はまだ確定できませんが、今月の18日から20日の間になるかと思います。もう暫くお待ちください。また報告いたします。

 切り花はブプレリュームの定植は完了しました。アリュームはスネークボール、丹頂及び昇龍が始まりブルーパヒュームが控えております。これらは段階的に順次植え付けて生きます。こんなに台風の接近も無い年は珍しく、最後にどんでん返しが無ければと願うばかりです。

 それまでの高温で作業が出来なかった時期に、有明海の向こうの島原、フラワーガーデン寺尾さんまで視察に伺いました。スカビオサでは唯一無二の品種も多く、今年は黄綬褒章まで受賞されお祝いもかねて伺いました。目標にならないくらい先鋭的で大規模な営農に、刺激と教えを頂きました。

「花で食っていくにはこうするんだ!」と、その神髄を見た気がしました。沢山のスタッフを抱え、後進の育成にも尽力されていました。

有難うございました。また帰りに長崎市内の方に遠回りして、ガーデンカルチャー幸田さんに寄らせて頂きました。長崎では先頭を走っている園芸店。秋に向けての入荷はこれからという状態でしたが、すでに園芸シーズン突入されておられました。ありがとうございます。これからの秋に向けての意見交換をして帰路につきました。

さあ、販売までもう暫くです。

DSC03818.JPG

DSC03844.JPG

DSC03825.JPG

DSC03834.JPG

DSC03833.JPG

 

DSC03850.JPG

 

DSC03836.JPG

 

DSC03848.JPG

 

 

DSC03800.JPGDSC03812.JPGDSC03804.JPGDSC03813.JPG

 

DSC03827.JPG

1