2010-11-21 22:23:00

一昨日、小川町のテイエス・ナーサリ九州でのタキイ種苗の展示会にスタッフ同行で行ってきました。仕事を途中で抜け出してのことでゆっくり出来ず、サッサと回ってきました。この中で次年度に向けチェックを入れたのをいくつかご紹介します。
目立ったところで、3年前に買収したオランダのサヒン社のビオラ(フローラルパワー)の充実とタキイさん得意の葉ボタンですかね。
野菜コーナーにてカラシ菜の新種です。銅葉が寄せ植えに使えそうです。カラシ菜だから美味しいですとすすめられ口にするも青臭くまずーい!。すすめた担当者に、本当に食べたんですかと問うも「ありません」だと。失礼な((+_+))。
試験品種ですが予約入れました。

照り葉の葉ボタン(ルシール)、現物見てやはり綺麗だったので即注文!。
ラメも良いかな~
ちりめん葉のタイプ、一応押さえました。よくよく見ると二つとも「プラチナケール」としてあります。呼称を変えて高級路線のようです。
後は、タキイさんの品種は通り過ぎ((+_+))、充実していたビオラのフローラルパワーをずらり押さえました。来年乞うご期待!。
目立ったところで、3年前に買収したオランダのサヒン社のビオラ(フローラルパワー)の充実とタキイさん得意の葉ボタンですかね。

試験品種ですが予約入れました。

照り葉の葉ボタン(ルシール)、現物見てやはり綺麗だったので即注文!。
ラメも良いかな~

後は、タキイさんの品種は通り過ぎ((+_+))、充実していたビオラのフローラルパワーをずらり押さえました。来年乞うご期待!。
2010-11-17 21:38:00

しばらくの間パンジー達に気を取られていたら、別のハウスで育てていた切り花のブプレがもう切れる状態に仕上がっていました((+_+))。セリ科の一年草でこの科特有の小花の集合体の愛らしい花型です。同じ仲間の人参も白い小花の花を咲かせますね。しかしながら主役にはなれない名わき役なんです。その分飽きられることも少ないんですけど。花束に入っているのを見た方もいらっしゃるのでは。
たぶん来週の月曜から地元の市場を中心に出荷を始めます。そして来年の4月まで継続します。この時期出すのは当園が主だと思います。ぜひ花屋さんで見かけたらよろしくお願いしますね。

たぶん来週の月曜から地元の市場を中心に出荷を始めます。そして来年の4月まで継続します。この時期出すのは当園が主だと思います。ぜひ花屋さんで見かけたらよろしくお願いしますね。


2010-11-13 22:47:00

副色ばかりの紹介が続きましたのでここいらで基本色のご紹介を致します。
混じりっけ無しの綺麗な本種はペニーシリーズのクリアイエローです。基本色なのでいろんなメーカーから黄色のビオラは出ていますが、さすが多国籍企業「シンジェンタ」さんです。ビオラにはありがちな中央のヒゲが無く、株のまとまりも非常にコンパクトでよく締まっていて非の打ちどころがありません。逆に難がないところが難かな?。美人過ぎます(^u^)。
2010-11-10 22:20:00


本日薄場のエヴァウエイ(株)さんの店舗前装飾の植え替えを行いました。もうかれこれ4年ほど継続していると思いますが、その過程中で夢に向かって確実に前進されているのが分かります。詳しくはブログの方でも紹介しますが、来週の20日(土)、21日(日)のテレビタ感謝祭と今週金曜のテレビタミンに出演されますので紹介しておきます。
経営者の石原さんとは、もともと近くで同じ農業を志していた同士です。そして同級生、そして共に異端児(勝手に決めつけました)でこういう時代には必要と勝手に解釈するとして。これからもお互いに逆風に立ち向かい前に進んでいけたらいいですね。
頑張りましょう!
http://www.eveway.co.jp/index.html
2010-11-07 23:16:00

以前から依頼していたチョコレートコスモスの「チョカモカ」がやっと昨日、白山貿易さんより入荷しました。コスモスの名前が付いていますが、れっきとしたダリアの仲間で、地下に根茎を作り宿根化します。
花型がコスモスに似ているからこの名前がついたのですが、前半分のチョコレートは色目だけではなく本当にチョコレートの香りがするんです。
過去に切り花で作ったことがあるので本当です。
限定48ケ。
甘い香りをぜひご堪能あれ!。